給湯器交換にかかる機器代と工事代の目安と内容について教えます!
ガス給湯器が故障して壊れると、新しい給湯器に交換するか、修理をお願いするかの二択となります。そもそも、修理費用というのはどのくらいかかるものなのでしょうか・・・
「給湯器を交換・修理したい」と思ったとき、価格や費用相場は気になるところですよね。また、何を基準にして選んだら良いか、どこの業者に頼んだら確実なのか、迷う方も多いのではないでしょうか。給湯器は、価格・サイズ・種類が色々あって、どのように選べばいいのか悩んでしまう方がほとんどだと思います。
そんな時は・・・・・
↓ ↓ ↓ 是非、参考にしてみてください!
今お使いの給湯器の号数は?
給湯器の種類によっても異なるのですが、給湯器の号数は「型番」を確認してください!
型番の最初にある数字が、号数になるでしょう。
型番には、左側から「型式」「給湯能力」「開発番号」「ふろ沸かしの機能」「機器の設置状態」「PRO-TECメカあり」「給排気方式」「BL認定品」の順番で載っています。
号数を調べたい場合は、「給湯能力」に注目してくださいね。
たとえば、「GT-C2431SARXBL」と記載してあったとします。
GT-Cが型式、そして次に記載してある24が号数になるでしょう。
最初のアルファベットに続く数字が号数になるということを、覚えておいてくださいね★
型番は、給湯器の表や裏に記載してあります。
ぜひ、チェックをしてみてはいかがでしょうか!
出展http://www.kyutouki.net/faq/faq1.html
給湯器のメーカーや種類には、号数がそのまま「●●号」として記載しているところもあります。型番よりもわかりやすい表示になっているでしょう。
●●号として載っている給湯器は、メーカーが記載しているシールで確認することができます。
シールには、さまざまな情報が載っているのです。
給湯器について知りたい人は、ぜひシールをチェックしてみてくださいね!
また、マンションで生活している人は、給湯器がベランダの外壁、玄関外の扉に設置しているところがほとんどです。
号数を確認するため、屋外に設置してある給湯器を確認してみてください。
給湯器の交換・取り付けで失敗しないための選び方とは?
給湯器の取り付け・交換・修理で失敗しないためには、信頼できる業者を選ぶということに尽きます。
↓失敗しないための選び方のポイントはこちら↓
Ⅰ豊富な実績がある
実績が豊富だということは、それだけ信頼されているということになります。給湯器のトラブルには、いろんなケースがあります。的確で迅速な対応をするには、豊富な実績と経験が必要です。ホームページなどで実績を確かめてみましょう。お役様の声も参考になります。
Ⅱスタッフの対応力
業者との最初の接点は、電話がほとんどでしょう。電話口での対応や言葉遣いなどから受ける印象は大切です。給湯器のトラブルは緊急なことがほとんどですから、迅速に対応してくれる業者に依頼しましょう。365日、24時間対応してくれる業者だと助かります。
Ⅲ見積もりを比較する
親しくしている業者がいれば別ですが、見積もりは数社に依頼して比較しましょう。修理ならば工事の内容、交換する場合は給湯器の価格、撤去費、取り付け工事などを比較してください。価格が安いことは重要ですが、きちんとした工事をしてもらうには、費用がかかることも押さえておく必要があります。
Ⅳ保証期間が長い
メーカー保証は、1、2年がほとんどですが、5~10年の長期保証をしてくれるところもあります。メーカー保証だけなのか、専門業者に依頼する場合は、業者独自の保証があるのかもチェックしましょう。
Ⅴ充実したアクターサービス
アフターサービスが充実しているかも、重要なポイントです。どんなアフターサービスがあるかもチェックしてください。トラブルがあったときのサービスは、無料なのか有料なのかも確認しておくといいでしょう。
Ⅵ法令を遵守している
工事に際して法令の遵守は当然です。しかし、残念なことに守らない業者もいます。ガス機器の設置基準および実務指針に沿って工事している会社かを確認してください。やり方を間違えると、ガス中毒で死亡事故につながる危険がありますから、とても重要です!!!
給湯器交換にかかる機器代の目安は?
給湯器の交換といっても給湯器メーカーや給湯器販売業者によって大きく値段が異なってきます。
ここでは給湯器の交換に必要な費用と金額の相場をご紹介していきます!
自分で価格を色々調べるよりも一度無料見積りを給湯器業者に依頼するのが一番早くておすすめです!
現場点検なしで電話で概算見積りを出してくれる業者もあります。
まず始めに調べるのが給湯器本体の仕様と価格ではないでしょうか?
給湯器といってもメーカーやタイプがたくさんあります。
- 一分間に何リットルの給湯能力があるか
- 効率よくお湯を沸かすエコジョーズ等の省エネ性の高い物にするか
- お風呂の追い焚きや足し湯の機能を付けるか
- 暖房機能はどうするか
などの仕様の違いで価格が大きく異なります!
暖房機能が無いタイプ(20号、2人〜4人用)
- 給湯器+リモコン(追焚なし):17~21万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)オート:32~37万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)フルオート:36~40万円
暖房機能があるタイプ(20号、2人〜4人用)
- 給湯器+リモコン(追焚なし):33~35万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)オート:41〜43万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)フルオート:44万~45万円
当然ですが機能が充実すればその分金額も高くなります。
ですが、これはメーカー小売価格。
定価なのでほとんどの業者はこの値段から割引をしてくれます。
暖房機能が無いタイプ(20号、2人〜4人用)
- 給湯器+リモコン(追焚なし):5~12万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)オート:7~24万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)フルオート:10~27万円
暖房機能があるタイプ(20号、2人〜4人用)
- 給湯器+リモコン(追焚なし):10〜15万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)オート:14~20万円
- 給湯器+リモコン(追焚あり、エコジョーズ)フルオート:15~24万円
同じ給湯器でも依頼する業者や給湯器のタイプによって割引後の金額にかなりの幅があります。
給湯器工事にかかる工事代の目安は?
給湯器の購入以外に必要なのが取付工事費です。
標準工事(給湯器を同タイプから同タイプへ、配管や風呂釜の位置も変更なしで結び替えのみ)の場合、給湯器メーカーも一般的な給湯器販売業者もほとんど変わらず3~4万円前後になります。
工事費の合計だけ見ると意外と高いという印象を持たれると思いますが、内訳を見ると納得の金額だという事が分かるかと思います。
- 取付工事費
- 吸水結び替費
- 給湯結び替費
- リモコン結替費
- ガス結替費
- 出張費
- 廃材廃棄費
- 点火試験費
などになります。
標準工事費の中に10年保証が入っている場合もありますし、業者によっては別途あんしん保証の加入が必要な場合もあります。
また、老朽化による配管交換や給湯の場所変え等、別途諸費用が必要な場合もあります。
本体価格だけでなく工事費用にもしっかり注目してくださいね!
給湯ブログ一覧
静岡県内の給湯器交換修理対応
給湯器の修理、設置対応エリア
静岡県で起きたガス給湯器の交換、取替、設置・取付工事や故障修理、ハロー給湯なら年中無休で対応いたします!ガス給湯器のトラブルは0120-86-1152(ハローいい工事)までお電話ください。

湖西の給湯器交換 | 浜松の給湯器修理 | 磐田の給湯器トラブル | 袋井の給湯器交換 | 森町の給湯器修理 |
掛川の給湯器トラブル | 島田の給湯器修理 | 菊川の給湯器トラブル | 牧之原の給湯器修理 | 静岡の給湯器トラブル |
藤枝の給湯器交換 | 焼津の給湯器修理 | 吉田町の給湯器トラブル |
湖西の給湯施工事例 | 浜松の給湯器施工事例 | 磐田の給湯器施工事例 | 袋井の給湯器施工事例 | 森町の給湯器施工事例 |
掛川の給湯器施工事例 | 島田の給湯器施工事例 | 菊川の給湯器施工事例 | 牧之原の給湯器施工事例 | 静岡の給湯器施工事例 |
藤枝の給湯器施工事例 | 焼津の給湯器施工事例 | 吉田町の給湯器施工事例 |